石川県加賀市は2月18日(火)、旅行会社やマスコミ関係者らを招き加賀温泉郷PR会議を開いた。夕刻からの感謝の集いには約250人が参加するなか、宮元陸市長も駆けつけ、観光はもとより「市の施策をサポートいただいているたくさんの方々への感謝」を伝えた。
同客室は、ソラシドエアの機内をイメージして、壁やカーテン、ベッドカバーをデザイン。また、実際に機内で使用されているサービスカートやライフベスト、シートベルト、酸素マスク、安全のしおりのセーフティーデモンストレーションキット、ブランケットなどを置いてい ...
岐阜県・下呂温泉の水明館(瀧康洋社長)は2月16日(日)、新年を祝う恒例行事として茶会「初釜」を同館「青嵐荘」で行った。山内登下呂市長をはじめ、関係各所から40人が招かれた。
朝日酒造(細田康社長、新潟県長岡市)は、日本酒の魅力をより深く楽しんでもらうための特別イベント「あさひ日本酒塾プレミアム」を3月29日(土)、109シネマズプレミアム新宿(東京都新宿区)で開催する。本イベントは、日本酒の製造工程を学びながら、「久保田 ...
ロープスターは窓ガラスを取り外したゴンドラ。自然と一体化することで非日常感が味わえる。運行区間は桃源台駅から大涌谷駅間の片道限定。4~9月までに約50日運行する予定で、4月以降の運行日は箱根ナビで順次発信する。
岩手県・花巻温泉郷新鉛温泉「結びの宿 愛隣館」(清水隆太郎社長)は2月1日(土)から、能登半島地震で被災した石川県・和倉温泉「加賀屋」(渡辺崇嗣社長)のスタッフ2人を、出向社員として受け入れている。
若桜鉄道(上川元張社長、鳥取県・若桜町)は3月14日(金)から、カシオ計算機(増田裕一社長、東京都渋谷区)のアプリ「MEGURUWAY(メグルウェイ)」を使ったデジタルスタンプラリー「若桜鉄道トレインスタンプコレクション」を実施する。集めたスタンプの ...
愛知県を代表する味噌蔵「のだみそ」(野田清衛代表、愛知県豊田市)が約90年前から使用している木桶で、「中部地域の空の玄関口」に設置することで外国人旅行者にも、日本の伝統文化に触れてもらいたい考えだ。
日本旅行(小谷野悦光社長)はこのほど、子供たちに自然体験プログラムを提供する「トムソーヤクラブ」の2025年春休み商品「沖縄・やんばる奇跡の森を体感する3泊4日」を売り出した。
東京都と東京観光財団(TCVB)は2月12日(水)、東京都内で「観光活性化のヒント~観光地の課題解消と持続可能なまちづくり~」をテーマに、「観光活性化フォーラムTOKYO2025」を開いた。元放送作家でスタートファクトリー代表の鈴木おさむ氏が基調講演 ...
年に1度、どんな願いも聞き入れてもらえるという厄除地蔵尊大祭が今年も2月13日(木)~翌14日(金)まで、山梨県甲府市の信玄の湯 湯村温泉にある塩澤寺(えんたくじ)で開かれた。
三陸復興国立公園に位置する「休暇村陸中宮古」(嶋田哲也支配人、岩手県宮古市)は3月1日(土)から、「田老学ぶ防災ガイド&防災グッズ付き宿泊プラン」を売り出す。今年で14年が経つ東日本大震災を教訓に、記憶と経験を風化させることなく、災害の備えとするため ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results